ご覧いただきありがとうございます。
たくさんのおすすめポイントがある、魅力いっぱいの『メトロ9号線』をご紹介します。
乗換案内も掲載していますので、パリ旅の参考になれたら嬉しいです。
目次
*『Pont de Sèvres(ポン・ド・セーヴル)』(国立陶磁器美術館)最寄り駅
*『Porte de Saint-Cloud(ポルト・ド・サン=クル)』(パルク・デ・プランス)最寄り駅
*『La Muette(ラ・ミュエット)』(パッシー通り)最寄り駅
*『Trocadéro(トロカデロ)』(シャイヨ宮)(エッフェル塔)最寄り駅
*『Iéna(イエナ)』(マルシェ・プレジダン・ウィルソン)(イエナ橋)(エッフェル塔)最寄り駅
*『Alma-Marceau(アルマ=マルソー)』(イヴ・サン=ローラン美術館)最寄り駅
*『Franklin D. Roosvelt(フランクラン・デ・ルーズベルト)』(シャンゼリゼ通り)最寄り駅
*『Havre-Caumartin(アーヴル=コーマルタン)』(オペラ座)(プランタン)最寄り駅
*『Chaussée d'Antin-La Fayette(ショセ・ダンタン=ラ・ファイエット)』(オペラ座)(ギャラリー・ラファイエット)最寄り駅
*『Richelieu-Drouot(リシュリュー=ドゥルオ)』(メゾンキツネ・パリ本店)最寄り駅
*『Grands Boulevards(グラン・ブルヴァール)』(34B・アストテル)最寄り駅
*『Strasbourg-Saint-Denis(ストラスブール=サン=ドニ)』一駅間動画
*『République(レピュブリック)』(サン・マルタン運河)最寄り駅
*『Porte de Montreuil(ポルト・ド・モントルイユ)』(モントルイユ蚤の市)最寄り駅
*『Mairie de Montreuil(メリー・ド・モントルイユ)』(終点)
① 9号線について。
オー=ド=セーヌ県 ブローニュ=ビヤンクール『Pont de Sèvres(ポン・ド・セーヴル)』駅から、パリ市内を西から東へと横断し、セーヌ=サン=ドニ県 モントルイユ『Mairie de Montreuil(メリー・ド・モントルイユ)』までを結びます。
9号線は『おすすめのマルシェ』『エッフェル塔とセーヌ川』『イヴ=サンローラン・ミュージアム』『シャンゼリゼ通り方面』『オペラ地区中心部』『お洒落な宿泊ホテル』『サン・マルタン運河方面』『少し歩けばお洒落なマレ地区』『蚤の市』など、魅力なスポットが満載の路線です。
②路線案内と厳選おすすめポイント
『国立陶磁器美術館、サン・クルー公園』最寄り駅
駅から10分のところに有る『国立陶磁器美術館』には300年の歴史を誇る(セーヴル焼き)が約2千点ほど収蔵されています。
フランスの宮廷文化を彩ってきた、由緒ある逸品は、ヨーロッパ磁器の最高峰と言われています。
美術館の近くには『サン・クルー公園』もあり、週末にはピクニックやお散歩など、多くの人で賑わいます。
⇩
⇩
『パルク・デ・プランス』最寄り駅
サッカー『パリ・サンジェルマン』のホームスタジアム、パルク・デ・プランスの最寄り駅。
スタジアムも駅からすぐ。
試合日は、熱狂的なサポーターで賑わいます!
⇩【パリ・サンジェルマンにつきましては、こちらで詳しくご紹介しています】
⇩
【乗り換え:M⑩】
【乗り換え:M⑩】
⇩
⇩
【乗り換え:RER©線】『パッシー通り』最寄り駅
パリで最も高価な地区のひとつ。
パッシー通りを中心にショッピングもおすすめ!!
⇩【Passy(パッシー)につきましては、こちらで詳しくご紹介しています】
⇩
【乗り換え:M⑥】『シャイヨ宮、エッフェル塔』最寄り駅。
メトロを降りると、ホームにはエッフェル塔方面の案内があります。
観光で訪れた方へ、とても分かりやすく配慮されています。
外に出るとエッフェル塔がお出迎え!!
⇩【エッフェル塔につきましては、こちらで詳しくご紹介しています】
『マルシェ・プレジダン・ウィルソン、イエナ橋、エッフェル塔』最寄り駅
魅力満載の『イエナ駅』。
静かな駅周りには、実はおすすめスポットがたくさんあります!!
パリにはたくさんのマルシェがありますが、イエナのマルシェは特におすすめ!
⇩【イエナのマルシェにつきましては、こちらで詳しくご紹介しています】
駅から3分ほど歩いて、イエナ橋へ。
橋の周りから見るエッフェル塔は、昼も夜も迫力満点です!!
パレ・ド・トーキョーもイエナ駅から行けます。
⇩【イエナ橋と、エッフェル塔につきましては、こちらで詳しくご紹介しています】
【乗り換え:RER©線】『イヴ・サン=ローラン 美術館』最寄り駅
駅を出てすぐの、マルソー大通り5番地にある『イヴ・サン=ローラン美術館』。
フランスファッションにご興味のある方には、是非訪れて頂きたいスポットです。
⇩【イヴ・サン=ローラン美術館につきましては、こちらで詳しくご紹介しています】
【乗り換え:M①】『シャンゼリゼ通り、グラン・パレ』最寄り駅
⇩
【乗り換え:M⑬】
【乗り換え:M⑭(地下通路接続:サン・ラザール駅)】
【乗り換え:M③、RERⒶⒺ線】『オペラ座、プランタン』 最寄り駅
オペラ座、プランタン、サン・ラザール駅への接続など、オペラ地区中心の駅。
空港接続の『ロワシーバス』乗り場もすぐ近く!
エスカレーターもあるのでスーツケースも楽々、観光客にも非常に便利な駅です。
⇩『ホームを発車していく9号線』
駅前はプランタンで、裏には大きなモノプリもあります。
この近くに宿泊すると、何処へ行くにも動きやすいと思います。
⇩【近所のおすすめホテルを参考までに!】
『Roissy Bus(ロワシーバス)』シャルル・ド・ゴール空港 ⇔ オペラ直結
⇩【ロワシーバスにつきましては、こちらで詳しくご紹介しています】
ロワシーバスで安心移動【パリ=シャルル・ド・ゴール空港~パリ市内】
【乗り換え:M⑦】『オペラ座、ギャラリー・ラファイエット』最寄り駅
ギャラリー・ラファイエットの屋上から、パリ市内とエッフェル塔が望めます。
お買い物の後に、是非立ち寄ってみて下さい!
⇩【ギャラリー・ラファイエットから見るエッフェル塔もおすすめです!】
【乗り換え:M⑧】
オペラ地区からも近い駅。
駅を出て、リシュリュー通りをずっと真っ直ぐ行くと、左手に日本でもお馴染みの『メゾンキツネ』パリ本店があり、すぐ近くには『カフェ・キツネ』もあります。
⇩【メゾン キツネ・パリ本店につきましては、こちらで!】
『MAISON KITSUNÉ PARIS』ファッション&カフェ
⇩【カフェ・キツネにつきましては、こちらで詳しく!】
パリ1区【カフェ・キツネ 】~Café Kitsuné Paris~
【34B-Astotel(トリコロールカラーのお洒落なホテル)】最寄り駅
パリで一番のお気に入りホテル『34B-Astotel』がある、グラン・ブルヴァール駅。
駅やホテルの周りは、スーパー、飲食も充実しているので便利です!
『34B-Astotel(アストテル)』
お洒落で綺麗!
スタンダードクラス以上の満足感が得られます。
⇩【詳しくは、こちらで】Part①
⇩【詳しくは、こちらで】Part②
⇩
【乗り換え:M④⑧】『サンドニ門、サンマルタン門』最寄り駅
⇩『メトロ内の動画、雰囲気をどうぞ!』
レピュブリック駅 ⇒ ストラスブール=サン=ドニ駅(1駅間動画)
【乗り換え:M③⑤⑧⑪】『レピュブリック広場、サン・マルタン運河』最寄り駅
駅前のレピュブリック広場は、3区の北東端、10区の東南、11区の北西端にまたがる大きな広場です。
サン・マルタン運河や、人気のブーランジェリーも歩いて行けます。
ウインドウショッピングをしながら、お散歩がてらマレ地区にも行けます。
⇩『サン・マルタン運河につきまして、こちらで詳しくご紹介しています』
⇩『人気のパン屋さんは、こちらで詳しくご紹介しています』
【乗り換え:M⑤】
オベルカンフ界隈は、インテリアセンスの良いカフェが充実しているエリアです。
⇩
⇩
⇩
⇩
【乗り換え:M①②⑥、RERⒶ線】
ナシオン広場の地下にある駅。
パリ中心地から少し離れていますが、交通の便が良いです。
宿泊施設やスーパーも充実しています。
⇩
⇩
『モントルイユ蚤の市』最寄り駅
パリ・三大蚤の市のひとつと言われる『モントルイユ蚤の市』のある駅。
蚤の市の近くには、スーパー『Carrefour(カルフール)』や『Hotel ibis(オテル・イビス)』もあります。
⇩
⇩
【終点】
パリ郊外、静かな地区の終着駅。
Navigo(ナヴィゴ)パリの交通ICカード
メトロも乗り放題になりますので、たくさん利用する方にはおすすめです!
⇩『Navigo(ナヴィゴ)につきましては、こちらで詳しくご紹介しています』
③最後に
たくさんのおすすめポイントを繋いでくれる、魅力いっぱいの9号線。
パリメトロの中でも、比較的綺麗な車両を使用しているのも9号線の魅力です。
たくさん途中下車してパリを散策しながら、9号線を存分に利用して楽しんでいただけたらと思います。
皆様のパリ旅に、少しでもお役に立てたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
⇩ランキングに参加しています。
ブログにお越して下さり、ありがとうございます!!
皆様の暖かい応援が、日々の励みになりますので
下記のバナーより応援の1票クリックを入れていただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。