ご覧いただきありがとうございます。
本日は、フランスのスーパー『Monoprix(モノプリ)』より。
これまでの購入商品の中から、お土産におすすめの商品をご紹介していきます。
少しでも参考になれたら嬉しいです。
目次
①『モノプリ オリジナル(Monoprix Original)』
⑭『ニベア×パリ・サンジェルマン(NIVEA×PARIS SAINTGERMAIN)』
⑮『ル・プティ・マルセイユ(LE PETIT MARSEILLAIS)』
モノプリと言えば、種類も豊富なオリジナルエコバッグ!
ナイロン素材なので、とっても丈夫です。
コンパクトに畳めるので、メインバッグに一つ入れておくと、いざという時にも役に立ってくれます。
エッフェル塔をモチーフにしたシリーズは、特に可愛いのでおすすめ!!
畳んだ時は、手のひらサイズになるので場所取らずで、広げた時には大きすぎず小さすぎずのちょうど良さで十分な容量!
お土産用以外にも、ご自分用に購入してほしい1品です。
モノプリオリジナルのデオドラントシリーズは、リーズナブルなのでとってもおすすめです!
香りの種類も豊富なので、きっとお気に入りの香りが見つかると思います。
日本には無い香りで、どれもフランスらしい上品で良い香りです。
ちょっと愛くるしいキッズ用の歯磨き粉。
強すぎないとっても優しい歯磨き粉なので、お子様の安心は勿論ですが、強い刺激が苦手な大人の方が使っても良いと思います。
パン屋さんのバゲットには全然負けますが、ちょっとお家でパリ気分を味わいたいときにおすすめ。
焼きあがって、耳を澄ますとパチパチっと焼き立ての音が聞こえますよ!
1ユーロもしないので、お土産にもピッタリです。
こちらも1ユーロもしない、お値ごろポテトチップス。
色々と味の種類がありますが、まずは塩味が無難かと思います。
結構油っぽいので、食べ過ぎには注意です!
1968年創業の、フランス・ブルターニュ生まれの『ケル・キャディラック』。
厳選された高品質の原材料を使用して作られています。
なのに、とってもお安いのでお土産にピッタリなのです!!
*【マドレーヌ】
プレーンとチョコレートのマドレーヌはお土産にいち押し!
パリの数多くのホテルでも、おやつに出るくらい信頼のある味です。
個別包装なのも重要ポイント!
お配り用お土産に使えます。
ボンヌママンよりもお安く、日本では購入が難しいので、数が必要な時に是非おススメしたいマドレーヌです。
*【パウンドケーキ】
良質のブルターニュ産バターを使用したパウンドケーキは、とっても美味です。
小さいサイズはお土産用に、大きいサイズはご自宅用にと、サイズで選べるのもポイントが高いです!
大きいサイズは、ずっしりと重く、食べ応え抜群です!
午後のティータイムに是非おすすめの1品です。
LU(リュ)も、ケル・キャディラックと並んでリーズナブルなのでおすすめです!
*【プチ・ブール】
1868年頃から続くヒット商品!!
小麦粉、砂糖、牛乳、良質なフレッシュバターで作られています。
シンプルなビスケットは、サクッと軽い口当たりで、懐かしい感じの素朴な味です。
エールフランスの機内でも食べれます。
*【ルル】
LULU焼き菓子シリーズの中身は、クマの袋に個別に入っているのもポイント!
数が必要な時に重宝します。
日本でもお馴染みのボンヌママン。
お土産に是非選んで頂きたいのが、日本では手に入らないパウンドケーキやマドレーヌです!
*【パウンドケーキ】
パウンドケーキは、ずっしりとしていて食べ応え抜群です。
*【マドレーヌ(シトロン)】
シトロンマドレーヌは、特に押し!!
爽やかなレモンの酸味と、バターの香りが絶妙にマッチしていて、とっても美味しいマドレーヌです。
*【チョコレートクッキー&クレープ】
チョコレートクッキーやクレープ、ワッフルも日本では手に入りにくいのでおすすめです。
ボンヌママンは、ギンガムチェックが可愛いので、何だかんだお土産にはいいですね!
日本ではカラメルクッキーの『Biscoff(ビスコフ)』が有名なベルギー生まれのロータス。
お土産には、日本では手に入りにくい四角いブリュッセルワッフルがおすすめ!
軽い口当たりで、バターの香りと粉砂糖の甘みが絶妙にマッチしています。
紅茶やコーヒーのお供に単品では勿論、バニラアイスを添えると更に美味しくなります!
女の子のイラストがトレードマークのラ・フルネ・ドレ。
独特の甘い香りは唯一無二!
日本にない味で、甘い香りとバターの風味は病みつきになります。
食べてみて、美味しいなと感じたら、是非ご自分のお土産に買っておいて損はないです。
リーズナブルなところもポイント!
手軽なフランスの味を持ち帰ってみて下さい。
日本でもお馴染みの、イタリア発ブランド・ヌテラ。
ヘーゼルナッツペーストをベースに、ココア、砂糖、脱脂粉乳などを混ぜ合わせた、チョコレート風の甘いスプレッドは、世界中で大人気です。
シーズンによっては、限定デザインなどにも出会えますのでチェックしてみるのも楽しいと思います。
大・中・小と、大きさが豊富なところも嬉しいポイントです。
フランス南西部・ロッド県で誕生したアンドロス。
専門知識と果物加工のノウハウに優れ、ボンヌママンのジャムを開発し、品質の高い製品を高く評価されています。
値ごろ感もあって、とっても美味しいジャム。
今も、フランス・ロッド県の小さな村で作られている、こだわりの『コンフィチュール(ジャム)』です。
他ブログでも常におすすめしてしまう、グランフェルマージュ社の『セル・ドゥメール』。
ですので、ここではあえて細かくは書きませんが、粗塩が練り込まれていて、とにかく美味しいです!!
日本でも人気の『エシレバター』。
こちらも他ブログでおすすめしていますが、フランスではセル・ドゥメールと共に、とってもお安く買えますので、是非買って帰って下さい!
⇩『詳しくは、こちらのブログでご案内していますので合わせてどうぞ!』
*【ポテトチップス】
レイズのポテトチップスは、ビッグサイズ2個セットの割引品がおすすめ!!
めちゃくちゃ大きいです(笑)
これでもかというくらい塩味が強くてついつい手が止まらなくなりそうになりますので、最初にお皿などに取り分けておくと良いと思います。
アメリカ製に負けず劣らずとっても美味しいので、食べ過ぎに注意です!!
ジーニーの洗剤、サンス・フロッター。
ジェルエクスプレスという名前の通り、透明のジェル状の洗剤です。
手洗い用に一つあると、とっても重宝します。
とにかく、香りが良いです!!
爽やかな香りで、日本では出会えない香りのフレンチ洗剤です!!
【フランス国内参考価格『2.25€』】
フランス・アルザス発のソックスメーカー『ラボナル』。
お値ごろ感がある割に、履き心地が良く、バリエーションも豊富なところがポイント!
ギャラリーラファイエットや、フランス国内セレクトショップで数多く取り扱われていますが、実はモノプリでも購入出来ちゃいます。
メンズ・レディースのどちらもございます。
日本のセレクトショップで稀に見かけることはありますが、かなり割高なので是非モノプリに行ったらチェックしてみて下さい!
ドイツ『NIVEA(ニベア)』と、サッカー1部リーグ『League1(リーグアン)』パリ・サンジェルマンのオードトワレ。
トップノートは『ライム、グレープフルーツの爽やかな香り』、ミドルノートは『ジャスミン、シダーウッド』、ラストノートは『ムスク、オークモス』、爽やかな香りから深い香りへと劇的に変化していきます。
ちょっとお洒落なメンズのセレクトショップに居るような?香りです。
ルームスプレーとして使用してもよい香りだと思います。
最後に、モノプリと言えばこれ!
南フランス発『ル・プティ・マルセイユ』のデオドラントシリーズです。
香りのバリエーションが豊富で、どれもとっても良い香り!
リーズナブルな価格なので、ご自分用は勿論、お土産にもおすすめです。
石鹸などもありますので、是非チェックしてみて下さい。
⇩『ル・プティ・マルセイユについては、こちらのブログも合わせてどうぞ!』
お土産に『Le Petit Marseillais(ル・プティ・マルセイユ)』
⑯最後に
パリ旅で必ずお世話になる方も多いのではと思う、スーパー『Monoprix(モノプリ)』。
パリ市内には、大型店からコンビニタイプの小型店『Monop(モノップ)』まで、たくさんの店舗があります。
歩いていると、たくさんのモノプリやモノップに出会うと思います。
何処の店舗に行こうかなと、もしも迷われたら、
⇩【お土産を購入するのに、特におすすめの店舗】
①オペラ地区周辺では、プランタンの裏にある地下の店舗(場所が便利で、品揃えも豊富です!)
②左岸では、16区パッシーの大型店(ちょっとお洒落なモノプリ!)
この2店舗は、お土産選びに是非チェックしてみてください。
そして素敵なパリ旅が出来ますように!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
⇩『Monoprix(モノプリ)』公式サイト
⇩ランキングに参加しています。
ブログにお越して下さり、ありがとうございます!!
皆様の暖かい応援が、日々の励みになりますので
下記のバナーより応援の1票クリックを入れていただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。