ご覧いただきありがとうございます。
パリの人気フレンチファッション『agnès b(アニエス・ベー)』
本日は、パリ市内の店舗を過去の写真も取り入れながらご紹介していきます。
パリ旅行のお役に少しでも立てれば嬉しいです。
目次
①『Les-Helles』レ・アール本店
1区ジュール通りにある レ・アール本店。
この通りは、別名 agnès b. STREET(アニエス通り)とも呼ばれています。
壮大な門構えとクラシックな雰囲気は圧巻!!
【アニエス好きには、写真スポットも満載の本店です】
つい見入ってしまうほどの素敵なウインドウも出迎えてくれます。
アートな飾り、ポップなカラーリングなどが定期的に変わりますので、毎回見るのが楽しみになると思います。
⇩レ・アール本店、正面の入り口。
門を通ると素敵な写真が出迎えてくれます。
店内はとっても広く、いくつかのお部屋に分かれていて、どのお部屋もとっても雰囲気が有ります。
本店では『FEMME(ウィメンズ)』『ENFANT(キッズ)』『HOMME(メンズ)』が全て揃います。
⇩床置きの可愛いディスプレイ。
フランスのディスプレイセンスはとても勉強になります。
時にあっと驚く色の配置やイレギュラーな置き方、お花を織り交ぜてみたりなどなど感心させられる事だらけです。
パリで一度は訪れて頂きたい、レ・アール本店でした。
【FEMME、ENFANT】
住所:6, rue du Jour 75001 PARIS
【Homme】
【住所】3 rue du jour 75001 PARIS
【営業時間】『月曜日~金曜日10:30~19:30分』『土曜日10時30分~20時』『定休日:日曜日』
【最寄駅】メトロ4号線 『Étienne Marcel(エティエンヌ マルセル)』駅
②『Saint-Germain-des-Prés Femme』サンジェルマン・デ・プレ店
⇩【FEMME】ウィメンズ
パリ6区、サン=シュルピス教会の手前、ヴュー・コロンビエ通り沿いに在るサンジェルマン・デ・プレ店。
斜め向かいには、以前のブログでご紹介した『エルベシャプリエ』のお店もございます。
素敵なウインドウディスプレイが迎えてくれます。
店内奥には中庭もある広い店内なので、ゆったりとお買い物が出来る店舗です。
【agnès b. FLEURISTE】
サンジェルマン・デ・プレ店のもう一つのお楽しみ。
⇩『お花の販売と、可愛いディスプレイが見れます』
お花も素敵な、サンジェルマン・デ・プレ店でした。
【住所】6 rue du vieux colombier 75006 PARIS
【営業時間】『月曜日~金曜日10:30~19:30分』『土曜日10時30分~20時』『定休日:日曜日』
【最寄駅】 メトロ4号線 『Saint-Sulpice(サン=シュルピス)』駅
⇩【HOMME】メンズ
オムのお店も、1本道を挟んで横並びにございますので近いです!
0F『1階』、-1F『地下1階』の2フロア展開のお店です。
サンジェルマン・デ・プレ店でお買い物の後は、近くに『リュクサンブール公園』や、老舗人気カフェ『カフェ・ド・フロール』もありますので、休憩ポイントとして合わせてお勧めします。
【住所】10 - 12 rue du Vieux Colombier 75006 PARIS
【営業時間】『月曜日~金曜日10:30~19:30分』『土曜日10時30分~20時』『定休日:日曜日』
【最寄駅】メトロ4号線 『Saint-Sulpice(サン=シュルピス)』駅
③【Canal Saint-Martin】サン・マルタン店
⇩【HOMME】メンズ
お洒落なパリジャン、パリジェンヌが集まるサン・マルタン運河の近くのお店。
アニエスストライプと、フレンチブルーが印象的なお店です。
お店をぐるっと囲むようにウインドウディスプレイがお洒落に飾られています。
オムだけのお店なので、他店に比べると比較的コンパクトな店内になります。
お買い物の後は、サン・マルタン地区で美味しいパンを買って運河で寛いだり、テラスでお食事をしたり、本屋さんに行ってみたりとお洒落なお店が集まっているエリアで、ゆっくりと散策するのも良いかと思います。
お洒落パリジャンが集うサン・マルタン オム店でした。
【住所】1, rue Dieu 75010 PARIS FRANCE
【営業時間】『月曜日~土曜日11時~19時』『定休日:日曜日』
【最寄駅】メトロ5号線『République(レピュブリック)』駅、メトロ5号線『Jacques Bonsergent(ジャック ボンセルジャン)』駅
⇩【Femme】ウィメンズ
先にご紹介した『HOMME』のお店から少しだけ歩くと、マルセイユ通りに『FEMME』ウィメンズのお店が有ります。
お洒落なサン・マルタン運河近辺で、夫婦やパートナーさん同士で素敵な時間を過ごしてみるのはいかがでしょうか。
【住所】13 rue marseille 75010 PARIS
【営業時間】『月曜日~土曜日11時~19時』『定休日:日曜日』
【最寄駅】 メトロ5号線『Jacques Bonsergent(ジャック ボンセルジャン)』駅
④『Passy店』パッシー店
パッシー通りにあるお店は、パリ市内でも比較的治安が良いので、安心してお買い物が楽しめます。
⇩観光でも、おすすめスポット満載なので、お買い物の後のお散歩もおすすめです!
【住所】7 rue de passy 75016 PARIS
【営業時間】『月曜日~土曜日10時~19時』『定休日:日曜日』
【最寄駅】メトロ6号線 『Passy(パッシー)』駅
⑤『Beaumarchais』ボーマルシェ店
ボーマルシェ大通り沿い、バスティーユ広場へ向かう手前にお店が有ります。
FEMME、HOMMEのお店が隣り合っているので、夫婦やパートナーさん同士で行くのにおすすめの店舗です。
ボーマルシェ大通り沿いを歩いていると、前方にフランス革命の記念柱が見えてきますので目印にしていただければと思います。
【住所】25, boulevard Beaumarchais 75004 PARIS
【営業時間】『月曜日~土曜日11時~19時』『定休日:日曜日』
【最寄駅】メトロ1.5.8号線『Bastille(バスティーユ)』駅、メトロ8号線『Chemin Vert(シュマン ヴェール)』駅、メトロ5号線『Bréguet Sabin(ブレゲ サバン)』駅
⑥代表的なアイテム
⇩ボーダーTシャツ
アニエスベーを象徴するアイテムの一つです。
本物のラガーシャツに近い、洗濯をしても型崩れしにくい素材を使用しています。
細ボーダー(12 x 12mm)、太ボーダー (60 x 60mm)、半袖、長袖など様々なタイプが有って何枚有っても重宝します!!
⇩カーディガンプレッション
40年以上にわたって愛され続けるもう一つのアイテム。
カーディガンプレッションです!!
無地でカラー違いで持っていると、とても重宝します。
写真はだいぶ前のボーダーモデルですが、カーディガンプレッションの特徴であるロゴ入りの可愛いボタンがたくさん付いている所がポイントです。
⇩taraモデル
アニエスベーは、2003年にTara Ocean財団を設立し、科学探査船タラ号プロジェクトをメインスポンサーとして支援し、地球環境問題に積極的に取り組まれてきました。
オレンジカラーをメインにしているのがTaraのお洋服になります。
⇩シューズ
アニエスベーのシューズは、後ろが可愛いです。
刺繍が入っていたり、ストライプになっていたり。
一見シンプルに見えて、実はちょっとテクの可愛さはさすがです!!
⇩小物類
『バッグ』
2016年には、Anniversaryトートバッグが発売されました。(Toutes mes félicitations !)
マチもたっぷり、内ポケットも付いているので使い勝手抜群の形です。
バッグも毎年バリエーションが豊富ですので、お気に入りの1点を見つけることが出来ると思います。
『時計』
アニエスベーと言えば、長年日本の時計メーカーさんと組み、シンプルで上質な時計を発売されています。
飽きの来ないデザインは、どんなファッションスタイルにも合う万能時計です。
⑦最後に『agnès b.(アニエス ベー)』について
1941年、フランス・ヴェルサイユ生まれ。
本名はアニエス・トゥルブレ (Agnès Troublé)
1975年に、アニエスベーを立ち上げ、フランス・パリのレ・アール地区にブティックをオープン。
パールボタン付き綿メルトンの『カーディガン・プレッション』や『ボーダーTシャツ』は、中でも爆発的なヒットとなる。
1984年、日本に初上陸。
もう遠い昔の私が学生時代、お洋服を好きになるきっかけを与えてくれたのが、アニエス・ベーとA.P.Cでした。
この2ブランドに当時共通して感じたのがシンプルで洗練されたお洋服。
そして、この出会いからフレンチファッションの虜になり今に至ります。
いつの時代も色褪せないフレンチカジュアルスタイルは、多くの人に好印象を与えられるような不思議な力を持っています。
アニエスは流行にとらわれない、シンプルで機能的なデザインが特徴で、日本国内では近年アダム エ ロペなどとの、コラボレーションも積極的に行っています。
永く着れるフレンチファッション『アニエス・ベー』いつまでも要チェックです!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
⇩アニエス・ベー公式サイト
https://www.agnesb.co.jp/brand/
⇩【ランキングに参加しています】
ブログにお越して下さり、ありがとうございます!!
皆様の暖かい応援が、日々の励みになりますので
下記にバナーより応援の1票クリックを入れていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。