ご覧いただきありがとうございます。
フランス・パリ発、本格ブーランジェリー『MAISON LANDEMAINE(メゾン ランドゥメンヌ)』
2021年2月11日(木・祝)にオープンしたアトレ恵比寿店をご紹介します。
目次
①初めに『メゾンランドゥメンヌについて』簡単にご紹介
メゾン・ランドゥメンヌは、パンを愛する二人の出会いから始まった素敵なストーリーがあります。
フランス(マイエンヌ)出身のロドルフ・ランドゥメンヌさんは約6年間、当時ピエール・エルメ氏がシェフだったラデュレ、ポールボギューズ、レニエーマシェティなどで学ばれていて、2005年にパリに来ていた日本人パン職人で(ブーランジェリー、パティスリー)の世界で日仏交流を目指していた石川芳美氏と出会う事になります。
2007年初めに、お二人はパリ9区クリシー通り56番地でお店をオープン。
クオリティの高いパンは、今ではフランスに16店舗、日本でもうすぐ4店舗になり、ヴィーガンレシピの開発にも力を入れていて今後も益々楽しみなブーランジェリーです。
②日本3号店は待望の駅ビル店!!
2015年の1号店『麻布台』、2018年の2号店『赤坂』に続き、日本3号店は待望の駅ビル!
JR恵比寿駅に直結している、アトレ恵比寿店(本館3階)の千疋屋さんの向かいに、2021年2月11日(木・祝)オープン。
★【3月3日には『伊勢丹新宿店』にもオープンします】
『MAISON LANDEMAINE(メゾン ランドゥメンヌ)』がより身近に買えるようになりました。
人気のクロワッサン フランセは勿論、定番のバゲット、トラディション以外にも美味しいそうなパンが所狭しと並んでいます。
色々と試したくなってしまいますね!!
③バゲット
前回の麻布台本店ブログの時もご紹介しましたが、¥210+税という消費者にとって大変ありがたい価格とコストパフォーマンスが最大の魅力!!
持ち帰ったらリベイクがおすすめ。
240℃に予熱をして、2分間焼き戻せば焼き立てに近い状態で食べれますので試してみて下さい。
クラスト(外)はパリパリッとしていて、クラム(中)はしっかりともちもちに詰まっているので食べ応え抜群!
噛めば噛むほどに小麦の旨味が味わえる美味しいバゲットです。
この価格でこの美味しさは、日本ではなかなか出会えないと思います。
リーズナブルで手軽に食べれる最高のバゲット、是非お試し下さい!
④パン・ド・ミ
素材にこだわっているパン・ド・ミは、何と当日中に食べなければいけないくらいのこだわりパンなのです。
小麦粉に自家製天然酵母、無塩バター、グラニュー糖、スキムミルク、卵、塩・・
材料だけでもすでに美味しそうで、余計なものは一切入らない嬉しいパン・ド・ミです。
そんな繊細なパン・ド・ミだからこそ、最初はそのまま食べてみてほしいです。
ほんのり甘みを感じれると思います。
チーズをお供にしてもとても美味しくいただけました。
耳はしっかりとしていて香ばい焼き上がりです。
そのまま楽しんだ次はトースト。
サクッとした焼き上がりはフレンチ有塩バターで食べるのがおすすめです!
サクふわでとっても美味しいパン・ド・ミ。
こちらも是非お試し下さい!
【当日中に食べれない場合は、必ず冷凍保存をして下さい】
⇩こちらも人気の『クロワッサンフランセ & トラディション』
『クロワッサンフランセ & トラディション』については麻布台本店のブログにてご紹介しています。
④最後に
駅ビルで買えるようになり、益々便利になった『MAISON LANDEMAINE(メゾン ランドゥメンヌ)』恵比寿店。
代官山、恵比寿でぶらりショッピングなどの後でも、ふらっと立ち寄れる便利な場所なだけに、今後が非常に楽しみな店舗。
パリ本場の味を恵比寿で感じて頂ければと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
⇩『メゾン ランドゥメンヌ麻布台本店』のブログも合わせてどうぞ!!
【MAISON LANDEMAINE】PARIS/TOKYO
公式サイト https://www.maisonlandemainejapon.com/
公式インスタグラム https://www.instagram.com/maisonlandemaine_jp/
メゾン ランドゥメンヌ アトレ恵比寿店
【住所】東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 アトレ恵比寿本館
【営業時間】『ショッピングフロア』10:00~20:00(当面の間)
【最寄り駅】JR、東京メトロ『恵比寿駅』
⇩ランキングに参加しています。
ブログにお越して下さり、ありがとうございます!!
皆様の暖かい応援が、日々の励みになりますので
下記のバナーより応援の1票クリックを入れていただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。