ご覧いただきありがとうございます。
パリ西部近郊の都市再開発地区『La Défense(ラ・デファンス)』。
おすすめポイントをご紹介します。
目次
②メトロ1号線『La Défense-Grande Arche』ラ・デファンス=グランダルシュ駅
③『La Grande Arche』グランダルシュ (友愛の大アーチ)
④『Les 4 Tempps』レ・キャトル・タン (ショッピングモール)
①はじめに『La Défense』ラ・デファンスについて
パリ市内とは全くの別世界と思っていただいていいほどで、大企業の高層オフィスビルやホテルなどが立ち並ぶ、現代的なモダンエリアです。
後程ご紹介する『La Grande Arche』グランダルシュ (新凱旋門)は、このエリアのシンボル的な存在になっています。
②メトロ1号線『La Défense-Grande Arche』ラ・デファンス=グランダルシュ駅
地下を出てセーヌ川を渡り、いざパリ近郊へ!
ラ・デファンス=グランダルシュ駅は、メトロ1号線の終着駅になります。
(トラム2号線始発駅)(RER A線)(トランシリアン U線始発駅、L線)が交わるターミナル駅です。
開放感のある駅構内から1番出口へ。
次にご紹介する『La Grande Arche』グランダルシュ (友愛の大アーチ)へ向かいます。
地上に出ると、すぐ目の前にグランダルシュを見ることが出来ます。
③『La Grande Arche』グランダルシュ ~友愛の大アーチ~
白い大理石とガラスでできたキューブ状の近代的な建造物です。
近くで見ると、その大きさに圧倒されます。
高さ110m、幅108m、奥行112mで門のようになっているのが特徴で、この中にはノートルダム大聖堂が収まるほどのスケール。
エトワール凱旋門よりも倍近い大きさは迫力満点です!!
正式名称は『La Grande Arche de la Fraternité(友愛の大アーチ)』として知られています。
1985年に着工され、1989年7月(人権宣言から200周年)に完成し記念式典も行われました。
グランダルシュからの見どころとして、かなり遠くに見えますが、一直線上に凱旋門を眺めることが出来ます。
⇩真ん中の直線状の先に、エトワール凱旋門が小さく見えます。
パリの中心部に向かって東に伸びる『パリの歴史軸』が見れる絶好のポイントです。
グランダルシュから、エトワール凱旋門、シャンゼリゼ通り、カルーゼル凱旋門、ルーヴル美術館のピラミッドが一直線上で結ばれます。
『La Grande Arche de la Fraternité(友愛の大アーチ)』
【住所】1 Parvis de la Défanse, 92800 Puteaux, フランス
【営業時間】月-金 9:30~19:30(定休日:土、日)
【最寄り駅】『La Défense-Grande Arche』ラ・デファンス=グランダルシュ駅(メトロ1号線、トラム2号線、RERⒶ線、トランシリアンL,U線)
④『Les 4 Temps』レ・キャトル・タン (ショッピングモール)
ファッション、映画館、雑貨屋、パン屋、スーパーマーケットなど全てが揃います。
店舗数が多いので厳選したお店を簡単にご紹介します。
1階(2F)
⇩Alice Délice(アリス・ディライト)
可愛いキッチングッズなどをメインに扱う雑貨屋さんです。
日本では買えないものも多数ございますので、きっと楽しめると思います。
⇩『BENSIMON(ベンシモン)』
パリっ子の足元と言えばベンシモン。
レディースを中心にサイズも豊富でメンズもございますので、きっとお気に入りの1足が見つかると思います。
⇩『MAISON PRADIER(メゾン・プラディエ)、『Leonidas(レオニダス)』
老舗『メゾン・プラディエ』の絶品エクレアや可愛いマカロン、ベルギー『レオニダス』チョコレートも、モールの中で気軽に購入出来ます。
0階(1F)
⇩『PAUL(ポール)』
エスカレーターを下ると、日本でもお馴染みのパン屋さんポールもあります。
焼き立てのバゲットが出ていたらおすすめです!
⇩『Brioche Dorée(ブリオッシュ・ドーレ)』、『La Croissanterie(ラ・クロワッサントリー)』
ブリオッシュ・ドーレや、ラ・クロワッサントリーでお手軽に食べれる所もあります。
⇩NATULALIA(ナチュラリア)
チェーン系の有機専門店ナチュラリアも入っています。
100%植物由来の製品のみを扱う専門店でお土産を購入するのも良いと思います。
お店オリジナルのエコバッグもおすすめです!!
⇩絞りたてオレンジジュースの販売機
スーパーや駅などで見かけるオレンジジュースの販売機。
その場でオレンジを絞って作られる製造機です。
フランスの朝ご飯と言えば、クロワッサンとカフェ・クレーム、そしてオレンジジュース。
スーパーでも色々な種類のオレンジジュースが売られているフランス。
日常的に飲まれていることが分かります。
⇩スポーツショップ、遊戯場
大きなスポーツショップの中では、日本では発売されていない珍しいスニーカーにも出会えます。
パリ・サンジェルマンのショップも一緒に入っています。
お子様が遊べる遊戯場も充実していますので、ご家族みんなで楽しめるショッピングモールです。
⇩toilettes(お手洗い)
モール内には大きなトイレがあります。
日本に比べて数が少ないトイレ事情ですので、ここで立ち寄っておくことをおすすめします。
⇩出入口『à bientôt(またね)』
半日くらいは過ごせてしまう大きなモールは、日本で例えるなら(東京・豊洲のららぽーと)といった所でしょうか。
ちょっと近郊へ足を延ばすと、パリ市内とは別世界が待っています。
『Westfield Les 4 Tempps』レ・キャトル・タン
【住所】15 Parvis De La Défanse, 92092 Puteaux, フランス
【営業時間】月-土 10:00~20:30、日 10:00~20:00
【最寄り駅】『La Défense-Grande Arche』ラ・デファンス=グランダルシュ駅(メトロ1号線、トラム2号線、RERⒶ線、トランシリアンL,U線)
⇩『Westfield Les 4 Tempps』レ・キャトル・タン公式サイト
⑤最後に
パリ市内とはまるで逆と言っても良いくらい別世界で近代空間の『La Défense』ラ・デファンス。
フランス大企業のオフィスビルも立ち並んでいて、平日はOLやサラリーマンでいっぱいになります。
土日になると、オフィスは休日になり、ショッピングモールは家族連れで賑わいます。
パリ市内とちょっと違う気分も味わってみたいなという方には、一度足を運んでみる価値あり。
パリの歴史軸を眺め、グランダルシュの圧倒的な大きさを見たらきっと良い思い出になると思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
⇩ランキングに参加しています。
ブログにお越して下さり、ありがとうございます!!
皆様の暖かい応援が、日々の励みになりますので
下記のバナーより応援の1票クリックを入れていただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。