ご覧いただきありがとうございます。
トレンドに流されず、幅広いスタイリングに使える定番アイテム『ネイビーブレザー』。
本ブログでは、お洒落に見せれる最低限のアイテムだけを使い、
大きく3つのシチュエーションに分けてスタイリングの提案をします。
目次
①デニムスタイル編
ここでお洒落に見せる、1テクキーワードアイテムは、クレリックカラーのドレスシャツです。
カジュアルなデニムに、クレリックカラーのドレスシャツを合わせることで品よく見せる事が出来ます。
写真は参考までに、トリコロールカラーとネイビーカラーを用意しましたが、まずはどちらか1種類有れば大丈夫です!
ネクタイは、ネイビーのニットタイを合わせます。
ブラックウォッチタータンのネクタイも1本あると便利なので参考までにスタイリングしていますが、まずはネイビーのニットタイが有れば、どのスタイリングにも使えるので最初の1本はネイビーニットタイをお勧めします。
肌寒くなってきたら、ネイビーのカーディガン、レッドのベストをスタイリングすると、ブレザーとの相性も良いので綺麗にまとまります。
⇩ネイビーカーディガンの時は、ソックスをレッドにしてあげると足元からお洒落になります。
⇩レッドのベストの時は、Vゾーンが既に綺麗な色で華やかなので、ソックスを正統派のネイビーにしてあげると品よくまとまります。
ボトムをデニムでカジュアルに外しても、品よく見えるスタイリングですので皆様も是非お試しになってみて下さい。
②お食事スタイル編
スーツじゃ普通でつまらないなぁ、なんて方の参考になれたら嬉しいです。
ここでの1テクキーワードアイテムはギンガムチェック柄のパンツ。
くるぶしが見えるくらいにダブル幅4.5センチで裾上げをして、ソックスを見せて履くと足元からお洒落に見えます!
ネイビー系のギンガムチェックパンツには、インナーにレッドのベストを差し色に、足元はネイビーのソックスにすると上品にまとまります。
トリコロールカラーのチェックパンツには、ネイビーのカーディガンに、足元はレッドのソックスにしてあげるとトップスがダークな分、足元に目線が行くので明るくお洒落に見えます。
⇩『ブレザーの袖から、シャツが1~2センチ出る様にして下さい!!』
袖が長いと、日々の動作で擦れてしまったり、せっかく他のバランスが良くても、袖丈がアンバランスだと、だらしなく見えてしまいます。
ドレススタイルの時は、特に気を付けると良いです!
袖丈もちゃんと合わせて着こなすことで、洗練された着こなしになります。
③休日ボーダースタイル
ネイビーブレザーを羽織るだけで、カジュアルになりすぎず、きちっと感が出せます。
ボーダーはホワイト×レッドの差し色になるカラーがお勧めですが、レッドに抵抗がある方は、定番のホワイト×ネイビーで足元にカラーソックスを履いてあげるとお洒落感が増します!
④最低限揃えるアイテムのまとめ
①ネイビーブレザー
②クレリックシャツ『ラウンドカラーかレギュラーカラー』
③ホワイトシャツ『出来ればラウンドカラーがお洒落です』
④ギンガムチェックスラックス『千鳥格子でも代用可』
⑤ネイビーカーデ&レッドベスト
⑥ボーダーTシャツ
⑦ある程度色落ちしたジーンズ
⑧ブラウンカラーの革靴&ホワイトスニーカー
⑨ソックス『ネイビー&レッド』
⑩ブラウンカラーのベルト『トリコロールカラーのベルトもあれば』
以上のアイテムが有れば、色々な組み合わせが作れますので、是非色々なスタイリングにチャレンジしてみて下さい!
⑤シングルネイビーブレザーの種類
シングルブレザーのちょっとした違いだけ簡単にご紹介しますので、お好みで選ぶ時の参考にしてみて下さい。
『センターフックベント』
アメリカントラディショナル型と言えば、背中心の裾に有るベントの上部がカギ型になっているのがセンターフックベント。
ウエストの絞りがないボックスシルエットが特徴です。
バーガンディのシューズにボタンダウンのシャツを合わせて、オールドアメリカンスタイルを楽しむのも、お洒落な型のブレザーです。
オックスフォードのボタンダウンシャツなどのアメリカンスタイルには、この型が一番合います。
『サイドベンツ』
両サイドに切り込みが入っているサイドベンツのブレザーは、ブリティッシュスタイルにピッタリのブレザー。
ウエストがシェイプしているのでスッキリしたシルエットで、ドレスよりのスタイリングにお勧めの型。
ウイングチップのシューズにタータンチェックのネクタイを合わせれば、ブリティッシュスタイルが完成します。
クレリックシャツにチェックのネクタイで英国らしいスタイリングや、ホワイトのラウンドカラーシャツでレトロなブリティッシュスタイルもお勧めです。
『センターベント』
ベーシックなセンターベントは、背中心の裾に有るベントです。
ラウンドカラーのドレスシャツを合わせて、60~70年代のフランス上流階級紳士のようなフレンチトラッドスタイルなどがお勧めです。
ノータイでスカーフを巻いてみても、フレンチシックな着こなしが出来ます。
いちばんオーソドックスな型なので、どのスタイルでもはまる万能な型がセンターベントです。
⑥ドレスシューズ
『ウイングチップ』『プレーントゥ』『U チップ』お勧めの3種類です。
㊧トリッカーズ『バートン』~England~
手の込んだウイングチップはソールもしっかりと重厚感もあり安定した歩行が出来ます。
ソールの種類が3種類有りますので、ダイナイトソールを選べば、雨の日も安心です!
㊥オールデン『コードバンプレーントゥ』~USA~
コードバンレザーを使用した上質な艶感が素敵な定番プレーントゥは、レザーソールなので晴れの日に。
㊨パラブーツ『シャンボード』~France~
オリジナルのラバーソールを使用しているU チップシューズは、雨の日でも安心で日本の気候にも合っているオールラウンドシューズです。
どれも上質で『ドレススタイル&カジュアルスタイル』のどちらにも使える万能シューズです。
1足有ると長く履けて重宝する1足になると思います。
⑦『次のステップ』更に有ると便利なアイテム
⇩『ギンガムチェックシャツ』
ギンガムチェックシャツも、ブレザースタイルにスタイリングすると品よく見えるスタイリングが作れます。
小さ目なチェック、大き目なチェックはお好みのどちらか有れば大丈夫ですが、どちらも有るとよりスタイリングの幅も広がります。
チェックはネイビー、レッド系がおすすめです。
⇩『ホワイトシャツ』
ホワイトのシャツは、シンプルなので『ラウンドカラーとボタンダウンカラーの2種類の衿型』を揃えておくと便利です。
特にホワイトのラウンドカラーは、さり気なく襟からお洒落を主張出来て、周りとも被りにくいと思います。
⇩『ネクタイ』
ネイビー系ボーダーのニットタイ&ロイヤルスチュワートタータンのタイ。
ホワイトシャツ用のバリエーションに2柄加えてあげると、よりスタイリングの幅が広がります。
⑧最後に
ネイビーブレザーは、1着持っているだけで幅広く使える大変便利なアイテムです。
まだお持ちでなくて、ご興味を持っていただけた方は、是非ご自分だけの1着を探してみて下さい!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
⇩【ランキングに参加しています】
ブログにお越して下さり、ありがとうございます!!
皆様の暖かい応援が日々の励みになりますので
下記のバナーより、応援の1票クリックを入れていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。