ご覧いただきありがとうございます。
本日は、アニセーのオリジナリティ満載のブレザーをご紹介します。
ブランドの中でも大切な位置づけにあるブレザーは、ファーストモデルからサードモデルまで独自の世界観を表現しています。
それぞれのブレザーには、モデル名を付けるほど大切にしているお洋服です。
そんなちょっとこだわりのブレザーを、ファーストモデルからサードモデルまでご紹介します。
目次
①1stモデル『Tricorol d' Hiver』
冬に着れて何処にもないブレザーをコンセプトに誕生しました。
大きなポイントは何と言ってもトリコロールの裏地ですが、その他にも金ボタンは2種類のボタンにして、袖ボタンは碇のボタンを赤に染めて作った物でポイントを作っています。
袖は本開き仕様なので、ボタンをはずして折り返して着る事も出来ます。
胸ポケットとセンターベンツの部分には、赤色でカンヌキ留めをし、袖ボタンと同じ色にしてちょっとしたポイントも作っています。
デザインベースは、ウエストをシェイプさせたブリティッシュトラッド寄りのデザインで女性らしさを意識したデザイン。
パッチポケットとセンターベンツで仕様自体はシンプルにしています。
滑りの良いウール地と、ベーシックでコンパクト見えするデザインなので、コートの中にもストレスなく着ることが出来るブレザーです。
②2rdモデル『Tricorol élégant 』
よりキレイ目にトリコロールは控えめにして幅広い方々に向けてをコンセプトに誕生したセカンドモデルは、より高級なウール地を使用。
裏地は爽やかなブルーのロンドンストライプになり、トリコロールは袖裏とベンツ裏にさり気なく見えるようになっています。
フロントのボタンはシンプルで高級なフラットの金ボタンになり、袖ボタンは碇の金ボタンになりました。
ファーストモデルで赤色だったかんぬき留めは、同色のネイビーになり癖を弱くした分、キレイ目スタイリングにもより使いやすくなりました。
こちらのモデルも、秋、冬にはコートの下にも着やすいファーストモデルベースの万能ブレザーです。
③3rdモデル『Paris』
オリジナルで作成したパリ柄のプリントを裏地に使用することを前提に作られたブレザー『Paris』です。
初めての春版ブレザーですが、夏の冷房対策としても使えるお洒落羽織りも意識して誕生したので、さらりとした薄手の生地でしわになりにくく、軽いブレザーです。
薄手の軽い素材ですが、縫製工程でピリつく事もなく綺麗に仕上げがっているのもポイント!!
シルエットとデザインも一新されたサードモデルは、ラペルの形が細くなり、袖のボタンは小さな碇の金ボタンが2個、後ろのベンツは『センターフックベント』や『パッチフラップポケット』になり、アメリカントラディショナル型ベースになりました。
メンズのような細かい定義は、あえて意識をしていないのでウエストは程よくシェイプして女性らしいデザインになっています。
薄手でキレイ目なブレザーは有りそうでなかなか無いので、とっても重宝する1品です。
④最後に
トレンドに流されずに永く愛用できるアイテムはシンプルに見えがちですが、細かい所を少しこだわるだけで、とってもお洒落になります。
着ているだけで正統なイメージにもなるお洒落アイテムは、スカート、パンツ、ワンピース、サロペット・・・スタイリングの幅がとても広いのも強み。
昨今ダブルのブレザーが多いですが、飽きの来ないシングルのブレザーはいつでも使えるのでおススメのアイテムです。
このブログで、読者様のブレザーファッションの参考になれたなら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
https://www.instagram.com/anicee_paris6/
⇩【ランキングに参加しています。】
ブログにお越して下さり、ありがとうございます!!
皆様の暖かい応援が日々の励みになりますので
下記のバナーから応援の1票クリックを入れていただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。